
![]() ![]()
![]() 作品賞を取るまえから観たい!と思っていた映画です。 でもなかなか時間が合わなくて、公開終了前日...かなりギリギリでの鑑賞。 内容の濃さも然る事ながら『映画館』で観る事ができたコトが 良かったと思えた作品でした。 ウチでDVDではなかなか集中できないので... 『バラバラに見えている人たちが実は複雑に絡み合い最後に全てが繋がる』 こんな感じは好きです。 >私には、息子が二人います。 (◎_◎;) おっ! 次第に明かされる映画ファンさんの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この作品の好感が、持てましたネ!! 人種差別かー ![]() 権力には、逆らえない悔しさがありますネ。思想の違いか・・ 暴力で、事は解決できるのかな?仇うちか~銃を購入して 幸いにして、弾が空砲でラッキーでしたネ。 子供は、純粋でお父さんの話を信じて魔法のマントの力を・・・ ![]()
【2006/05/14 20:21】
URL | 映画ファン #-[ 編集]
![]() こちらにまでコメントを頂きまして、アリガトデス♪ 人種差別や銃社会。 のほほ~んと日本に暮らしていると深く理解できないことですけど、 父を想う娘・・・今の日本ではこれも理解できないかも? なんて思いました。 ![]() こちらもlコメント置いていきます。 >一番印象に残った場面…父を思うふたりの娘。 この作品のクライマックスかもしれません。緊張と安堵感に気持をつかまれた思いです。マントの力、恐るべしですね(苦笑)(^^ゞ ![]() 「クラッシュ」2回観にいかれたのですね。 ワタシももう1度映画館で観たい映画の1つです。 >マットディロンがバズ・ライトイヤーですか??笑~っっ。 >次、ディズニーランド行った時、思い出しちゃいそうです! 輪郭というか、耳の下から顎にかけての線、あと...目もかな? 似てると思うのは私だけかな? ![]() クラッシュ、ワタシもとっても良い映画だと思いました! 2回観にいったので、2コ・TBしていきますね~。 マットディロンがバズ・ライトイヤーですか??笑~っっ。 次、ディズニーランド行った時、思い出しちゃいそうです! また遊びに来ますね~ ![]() TB&コメント、ありがとうございます。 「一見正義感に溢れる」 そうなんですよね。 案外簡単にその正義感がニセモノだったと判ったりして。 いろいろな立場の人間のそれぞれの場面の全てが 考えさせられちゃう映画でしたね。 ![]() 良かったですよね~。この映画。 私のお気に入りは、一見正義感に溢れる警官ハンセン。 いつも正義の味方を気取ってるけど、実は... なんて、自分を見ているようでした。 ![]() コメント&TB、ありがと! もう1個のTBの事、 わざわざご報告いただきまして、アリガトデス。 ・・・削除させて頂きました。 そうなんですよ! 若い警官、撃つ前に気付いて、 車の中、ふたりの笑顔で終わってほしかったと思いました。 ![]() TBありがとうございました! 「プロデューサーズ」の記事もTBしてしまったのでお手数ですが削除していただけると嬉しいです。ゴメンなさいね。 私も透明マントのエピソードは好きでした。 若い警官だけはずっと正しい人でいて欲しかったのにあんなことになってちょっとショックでしたね~。 ![]() ![]() ちゃんとデキテルっしょ! 悪戯防止にいろいろ対策が取られてて、 おかげですんなり受け付けてくれないトコもあるからね。 メゲズに頑張りましょ! ![]() 一応やってみたけど。 いまいちよくわかんない・・・
【2006/04/21 09:24】
URL | みやっち #z1uogJ6Q[ 編集]
![]() 鍵屋の親子と 雑貨屋の親父の場面で ワシ・・・ 「わっ!!」って声出してしまったわい。。 クラッシュのチラシあった?? TBってどうするの??
【2006/04/20 18:32】
URL | みやっち #z1uogJ6Q[ 編集]
クリント・イーストウッド監督作品「ミリオンダラー・ベイビー」で脚本を執筆したポール・ハギスが同じく脚本や初監督を務めたサスペンス風のヒューマンドラマ「クラッシュ」(2004年、米、112分)。この映画はクリスマスを間近に控えた米国ロサンゼルスを舞台に、...
⇒ シネマ・ワンダーランド【2009/12/22 00:52】
「クラッシュ」 感想
どれほど他人を理解できているのだろうか?
他人を理解できないという恐怖
恐怖からくる自己防衛
自己防衛のため...
⇒ むーびーふぁんたすてぃっく【2009/10/28 14:09】
『人はぶつかりあう。人は人を傷つける。怒り、哀しみ、憎しみ、孤独。それでも、人は、人を愛していく。』
2/11に公開されて現在も全国で順次公開されていっているコチラの映画。もうすぐ発表のアカデミー賞でも主要6部門にノミネートされている話題作ですね。
?...
⇒ ☆彡映画鑑賞日記☆彡【2009/05/26 21:40】
こんな街には住みたくもなし、行きたくもなし、冤罪も横行しそうで命がいくつあっても足りないだろう、そんな感想以上はない。これをロスで上映しているのだろうか。
⇒ この広い空のどこかで今日もいい日旅立ち【2007/03/07 19:15】
原題:Crash前回の第78回アカデミー賞で作品賞に輝いた作品、ありとあらゆる人種が登場、目を背けたくなるような人種差別が痛々しいが基本的には暖かみがある・・ クリスマス前のロサンゼルスが舞台、群像劇だが、特に印象的・・というよりも衝撃的でさえあったのは、ヒ
⇒ 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~【2007/03/01 02:23】
本命と言われた作品を差し置いてアカデミー作品賞を取ったこの作品。DVDで鑑賞。クリスマス間近の<天使の街>ロサンゼルス。 人種差別が渦巻くこの街で起きた1件の自動車事故が思いもよらない“衝突”の連鎖反応を生み出し、この街で暮らすさまざまな階層、さ
⇒ 映画、言いたい放題!【2006/11/12 23:37】
A+ 面白いA ↑A-B+B 普通B-C+C ↓C- つまらない『評価』 A(演技5/演出4/脚本5/撮影4/音響4/音楽4/美術3/衣装3/配役4/魅力4/テンポ4/合計44)『評論』アカデ
⇒ ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!【2006/11/06 14:00】
作品賞:Crash/クラッシュ 『ポール・ハギス監督』 タイトルの「クラッシュ」とは、「ぶつかり合う」こと。肉体的、物理的なクラッシュから、心と心の触れ合いまでが含まれる。『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本家であるポール・ハギスが監督・脚本の本作は、ロサ
⇒ Fantastic Cinemas【2006/10/30 15:00】
真理は単純かもしれないが、そこにいたる道筋はとてつもなく複雑系だ。「天使の街」ロサンゼルスのクリスマス。車の衝突(クラッシュ)事故が、ひとつの起点となり、連鎖反応のように、人種・性別・階層・年齢を超えて、ドラマが波紋をおこしていく。登場人物の誰もが、「風
⇒ サーカスな日々【2006/08/12 05:12】
評価:★8点(満点10点) 監督:ポール・ハギス主演:サンドラ・ブロック ドン・チードル マット・ディロン ジェニファー・エスポジート2004年 112min人はぶつかりあう。人は人を傷つける。それでも、人は、人を愛していく。...
⇒ Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)【2006/08/07 15:19】
「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本で注目を集めたポール・ハギスが脚本に加えて自ら製作と監督も務めた衝撃のヒューマン群像サスペンス。様々な人種が入り混じり、人種間の摩擦と緊張が極限にまで高まるアメリカのロサンジェルスを舞台に、次々と引き起こされる“衝突”..
⇒ Extremelife【2006/07/29 12:47】
今日のイラストはサンドラ・ブロックさん彼女がクレジットの最初にあるので先に描いていましたが、彼女が主人公ってワケではありませんね、この映画。コメディとかが多いので、笑っている顔の方が、印象深いのですが、この映画は、コメディじゃないので、シリアス路線で ..
⇒ 何曜ロードショー【2006/07/19 01:44】
"サンドラブロック主演"ではありません。クローネンバーグのでもありません☆豪華キャストたちが織り成す、人間ドラマ{/hikari_blue/}{/hikari_blue/}「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本/製作でアカデミーノミネートされた、ポール・ハギスが脚本&初監督したこ
⇒ 我想一個人映画美的女人blog【2006/07/16 11:07】
監督 ポール・ハギス 主演 ドン・チードル 2004年 アメリカ映画 112分 ドラマ 採点★★★ 「差別は恐怖からくる」とマリリン・マンソンが言っていた。その恐怖は、無理解から来るもの。理解出来なければ出来ないほど恐怖を感じ、差別し排斥することで身の安全を図ろうとす
⇒ Subterranean サブタレイニアン【2006/07/16 08:55】
今日は某雑誌で当選した 『クラッシュ』の試写会に行ってきた。 会場は珍しく40代、50代の人が多い
⇒ しましまシネマライフ!【2006/05/14 12:55】
今日は本年度米アカデミー作品賞を受賞した「クラッシュ」を観てきた。しかも近場、
⇒ ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)【2006/05/13 16:49】
「クラッシュ」公式HPロスのハイウェイで起きた交通事故をきっかけに、さまざまな人種、階層、職業の人々の人生が連鎖反応を起こす群像劇ヒューマンドラマ。「すごい。。。」ただこの一言に尽きると思います。ひとつひとつ、ひとりひとりの複雑なつながり。そのつながり
⇒ きららのきらきら生活【2006/05/07 10:41】
→「クラッシュ」の記事はこちら一度観た映画なのですが、アカデミー発表後、友達が見たい観たい言うので行ってきましたもうだいぶ時間経っているから、空いているかなぁ~と、思っていたのですが、さすが作品賞。さすがレディースデイ。かなり混んでいました オドロキ2
⇒ きららのきらきら生活【2006/05/07 10:40】
2006年度アカデミー賞「作品賞受賞、脚本賞受賞、編集賞受賞」の3部門を獲得した『クラッシュ』が、ようやく地元で公開されたので観てきました。ちなみに観たのはミニシアター。ロサンゼルス、ハイウェイで起こった自動車事故が、思いもよらない”衝突”の連鎖を生み出し、
⇒ chronavi←street【2006/05/07 02:40】
あー、車の事故に関連して話が進むから『クラッシュ』なんですね。なるほど。そういえばひとつ分かったことがあります。アメリカ人は自動車事故を起こしても謝らない。
⇒ 映画をささえに生きる【2006/05/02 14:17】
クラッシュ上映時間 1時間58分監督 ポール・ハギス出演 サンドラ・ブロック ドン・チードル マット・ディロン ジェニファー・エスポジート ウィリアム・フィクトナー評価 7点(10点満点) 映画の日ということで日比谷のシャンテ・シネへ。2月に続きまた...
⇒ メルブロ【2006/04/30 15:26】
【新宿武蔵野館】クリスマスを間近に控えたロサンジェルス。黒人刑事グラハム(ドン・チードル)とその同僚でヒスパニックの恋人リア(ジェニファー・エスポジート)。銃砲店で不当な差別に憤慨するペルシャ人の雑貨店経営者ファハド(ショーン・トーブ)。白人に敵意を抱く
⇒ のら猫の日記【2006/04/22 22:00】
【鑑賞】劇場【日本公開】2006年2月11日【製作年/製作国】2004/アメリカ【監督】ポール・ハギス【出演】サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジート/ウィリアム・フィクトナー/ブレンダン・フレイザー/テレンス・ハ...
⇒ 映画日記【2006/04/22 19:54】
またまた重い、けど・・・たくさんのエピソードは全てが繋がっている。ほとんどが悲しみの連鎖でした。誰もが主人公で本当に日常的な日々。黒人、アジア人、ペルシャ人などと色んな人種がいる。そして今でもある人種差別。その時は人種差別を扱った映画なのかなぁって思って
⇒ 映画を観たよ【2006/04/22 19:00】
2005年/アメリカ/スコープサイズ/1時間52分 配給:ムービーアイ 原題:Crash 字幕翻訳:林完治 ★★★★☆ 『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本家である、ポール・ハギス監督デビュー作品だから観たかったのだ。『クラッシュ』では監督・原案・脚本・製作。 以下ネ
⇒ 映画子の映画日記【2006/04/22 14:19】
ストーリー: クリスマス間近のロサンゼルス。黒人刑事のグラハム(ドン・チードル)は、相棒であり恋人でもあるスペイン系のリア(ジェニファー・エスポジト)と追突事故に巻き込まれる。彼は偶然事故現場近くで発見された黒人男性の死体に引き付けられる……。 安....
⇒ 小生の映画日記【2006/04/22 08:02】
こんなふうに人種問題に真っ向から向き合っている映画は、私は初めて見た。こういう映画が好み。社会問題について考えさせながら、心も揺さぶられる。ハートもお脳も満足する映画。冒頭の追突事故から、時間は1日前に戻り、そこから一見何も関係がないように見えるエピソー
⇒ Gachami の映画と日記のページ【2006/04/21 23:14】
もう今日はこれを観に行くぞと決めていたので観てきました。 新宿武蔵館にて。 監督は「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本家ポール・ハギス これは脱帽です。もうこれしか言葉が出てこない。 本当に観に行って良かったと思える....
⇒ とにかく、映画好きなもので。【2006/04/21 17:17】
映画館にて「クラッシュ」★★★★★クリスマス間近のロサンゼルスで起きた交通事故をきっかけに、さまざまな人種、階層、職業の人々の人生が交錯する群像劇。舞台がロサンゼルスということがとても重要とのこと。ニューヨークでは街の性質や人口密度によって人は共同で生き
⇒ ミチの雑記帳【2006/04/21 16:22】
何となく気にはなっていた映画なんだけど、私が巡回してるブロガー方々の間では概ね好評のようなので、それならばと観に行ってきました。「へぇぇぇ、こういう映画だったんだぁ」というのがまずは率直な感想。劇場予告編の印象ではもっとハラハラドキドキのサスペンス映....
⇒ カノンな日々【2006/04/21 11:12】
社会への警鐘と同時に,あたたかいメッセージも込められた群像劇。
⇒ Akira's VOICE【2006/04/21 10:22】
----この映画って、ものすごくたくさんのスターが出ている割にはなぜか地味な感じがするよね。「内容が内容だからね。プレスに載っている解説を引用すれば『ハイウェイで起こった1件の自動車事故が、思いもよらない“衝突”の連鎖を生み出し、さまざまな人々の運命を導いて
⇒ ラムの大通り【2006/04/21 10:04】
サンドラ・ブロックとブレンダン・フレイザーの共演と言う事で 日本公開を楽しみにしていた映画。アカデミー賞6部門にノミネートされた。
⇒ 2006 映画観てきました♪【2006/04/21 09:20】
2/11劇場公開の「クラッシュ」を初日ナイトショウで見てきました。結構知ってる人が出てるから楽しみだった。アカデミー賞にも6部門ノミネートされてるし・・・。
⇒ ひらりん的映画ブログ【2006/04/20 22:37】
色んな映画を観ていると、時としてこんな映画に出くわすことがあります。まるで自分の心を映しだす『鏡』のような.....『クラッシュ』はまさにそんな映画です。こっちゃんが『クラッシュ』というタイトルを耳にしてパッ!と思い出す映画に、ディビッド・クローネンバー
⇒ こっちゃんと映画をみまちょ♪【2006/04/20 22:31】
連鎖する衝突。そこから繋がっていく人の運命。ロサンゼルスは孤独な街。人種によって居住区が分かれているこの街で、偶然の事故が人種を絡ませる。そして差別偏見を浮き彫りにさせる。監督はミリオンダラーベイビーの製作脚本でアカデミー賞ノミネートされたポール・ハギス
⇒ シャーロットの涙【2006/04/20 22:26】
いろんな方のレビューで拝見させていただいていて、観たい観たいとおもっていた作品です。地元のシネコンでは、公開されていなかったのですが先週末についに公開されました!人種差別が軸となって、いろんな人種、職業、生活の人々が織り成す人間模様。人間の嫌な部分...
⇒ ☆ 163の映画の感想 ☆【2006/04/20 21:53】
クリスマス間近のL.Aを舞台に、様々な人種、階級、職業の人たちの目を通して描かれた人間ドラマです。
⇒ 水曜日のシネマ日記【2006/04/20 21:02】 |
![]() |
|