
![]() ![]() ![]() すみませーーーん! お返事こんなに遅くって...m(__)m あれやこれやと、ずーーーーーっと忙しくって...(言い訳) 忙しさに紛れながらも何とか映画は観てますが、 PCに向かう時間がすっかり減ってあちこちホッタラカシになってます。 こんなトコですが、何とかまたヨロシクお願いいたします。 ![]() 吹き替えで見ましたー。 特にコメディものは吹き替えだとはがゆいですー。 字幕で見たらもっと面白いんだろうなーと思いながら見ました。 しょうもないんだけど面白かったです。 子どもと見ると終わった後質問攻めにされるので 公式HPなどでアメリカ史をざっと勉強しとくといいですよ! ![]() TBさせて頂きました^^・ 私は息子二人と吹替え版を観て来ました♪ 展示物が動くっていう発想自体がワクワクしますし、ベン・スティラーもロビン・ウィリアムズも良かったですね! 一番のお気に入りは、ワンコみたいなT-REX君です(笑) ![]() 吹き替えだと、どんなふうになるのかな~? 子供と一緒に観ると、話が弾みそうな作品でしたね(^^)
みんな みんな、動き出す!
⇒ Addict allcinema 映画レビュー【2009/08/08 01:50】
三連休も最後の一日{/kaeru_rain/}です。
いつも連休明けというのは会社に行きたくないなぁ{/down/}と思考するダメ人間な私なわけですが{/face_ase2/}
明日はいつもより少しだけ憂鬱{/face_hekomu/}
何故か、親会社の社長さんと昼食{/silver/}をとらないとイケない日なん?...
⇒ ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画【2008/05/31 11:14】
あらすじニューヨークで暮らす失業中のラリー(ベン・スティラー)は息子ニッキー(ジェイク・チェリー)とのきずなを保つために自然史博物館の深夜勤務の夜警員の仕事を引き受ける。真夜中、展示物が魔法を使ったように生き返り・・・。感想博物館の展示物が夜中に動き出...
⇒ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ【2008/05/30 10:15】
『みんな みんな、動き出す! 夜の博物館は、秘密と謎とスリルがいっぱい』
コチラの「ナイトミュージアム」は、3/24公開、3/10&11には先行上映もされるベン・スティラー主演のコメディなのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪
アメリカでの公開時には3週...
⇒ ☆彡映画鑑賞日記☆彡【2008/03/10 21:07】
公開された時、意外にも話題になったのでずっと気になってました。DVDで鑑賞。ニューヨークに住むラリーは職についても長続きしない。最愛の息子ニッキーは元妻の再婚相手になついてしまっている。父子の絆を取り戻すために職を得ようと職安に行き、得た仕事は、
⇒ 映画、言いたい放題!【2007/09/07 00:11】
博物館って昔から好きなんですよね。 中でもこの映画の中にでてくるような自然史博物
⇒ はらやんの映画徒然草【2007/05/27 05:58】
「ナイト・ミュージーアム」★★★ベン・スティラー、 カーラ・グギーノ 、ロビン・ウィリアムズ 主演ショーン・レヴィ 監督失業中の主人公がやっとありついた仕事は自然史博物館の夜警仕事を始めると深夜にはそこではとんでもないことが繰り広げられ...
⇒ soramove【2007/04/05 09:32】
監督 ショーン・レヴィ 主演 ベン・スティラー 2006年 アメリカ映画 108分 コメディ 採点★★★★ 立て続けに入院ネタで申し訳ないのですが、入院二日目の深夜、絶食による空腹と日頃の不摂生がたたり全く眠れなかった私は、コッソリと病室を抜け出し、病院の入り口に隣接
⇒ Subterranean サブタレイニアン【2007/04/03 21:09】
みんな みんな、動き出す起業に失敗した男がようやくありついた職は、歴史博物館の夜警。ところが、夜になると展示されている人形や骨格標本が動き出すという有り様。その理由は博物館に展示されている、あるモノにあるのだが、これを狙う者もいてちょっとした騒動に・・・
⇒ シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー【2007/04/01 21:29】
原題:Night at the Museumとんでもなく馬鹿馬鹿しいのに、むちゃくちゃ面白くて泣けてくる。古代からルーズベルト大統領まで一堂に会するファンタジーなコメディ・アドベンチャー アメリカではお馴染みの子連れ離婚、バツイチ男ラリー・デリー(ベン・スティラー)は
⇒ 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~【2007/04/01 02:23】
ナイトミュージアムを見に行きました~面白かったです~ ベン・スティラー、あいかわらずいい奴です~。ロビン・ウィリアムズもあいかわらずいい人~。 博物館のねーちゃんも素敵。そっか妙齢になってもあんな感じだと魅力的でいけるのね。ふむふむ。
⇒ have a heart to heart talk【2007/04/01 01:04】
花粉症&風邪&発熱・・・もしかしてインフルエンザ?!な一週間から立ち直ったので、 映画「ナイト・ミュージアム」に行って来ました。 今年・・・といっても、まだ3ヶ月だし、映画館では10本目ぐらいなのですが、 一番の快作でした!!! 完璧B級と思って..
⇒ システムエンジニアの晴耕雨読【2007/03/31 23:22】
ようこそ夜の博物館へラリー役のベン・スティラーは子どもの頃、アメリカ自然史博物館によく行ったそうです。そして展示物を見ては「この熊が動き出したらどうしょう?」と想像したそうです。だから今回のこの作品の企画には、すぐに反応したベン。誰しも一度は思う、奇想天
⇒ 銅版画制作の日々【2007/03/29 18:20】
子連れで吹き替え版を鑑賞。「子ども向け」と侮って見ましたが、いやいやけっこうツ
⇒ とっさの絵日記【2007/03/27 15:24】
Yahoo!ブログ - Yahoo!サービス - 「映画」の検索結果 http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/cat/channel/*http://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid=555021709 %B1%C7%B2%E8 映画 Mon, 26 Mar 2007 ...
⇒ 映画DVD館【2007/03/26 19:39】
ロビン・ウィリアムスが出ていて余計そう思ったのかもしれないけど、 『ジュマンジ』に雰囲気がよく似てる。春休みのこの時期にジャストな、子供に安心して観せられるファミリー・ムービー♪ティラノサウルスの骨格標本がまず動き出すんだけど、この子が予想外にカワイ...
⇒ honu☆のつぶやき ~映画に恋して~【2007/03/22 06:43】
「ナイトミュージアム」を観て来ました。この映画はお手軽コメディ映画なので、終始リラックスして観れたのは良かったんですが・・・、正直言って、めちゃくちゃ面白かったと言う事も無かったです。所々笑えて普通に
⇒ Cinema Chips【2007/03/21 12:49】
3週連続全米NO.1の記録を引っさげて日本上陸・・・日本では、ロバート・デ・ニーロと共演してもヒットしなかったベン・スティラーが主演。ひらりんは大好きなので、前々から注目してましたが・・・。今回は配給元が強気らしく・・・CMバンバン流してるし・・・先行上
⇒ ひらりん的映画ブログ【2007/03/20 03:25】
夜の博物館で─みんなみんな生き返る!博物館の秘密を解き明かせ!夜の博物館は、秘密と謎とスリルがいっぱい
⇒ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!【2007/03/19 23:18】
≪ストーリー≫ニューヨークに住むラリーは、現在失業中。しかも最愛の息子ニッキーは、元妻の再婚相手になついてしまっている。父子の絆を取り戻すため、まずは仕事を持とうと決心したラリーは、自然史博物館の夜警の仕事に就く。しかし勤務最初の夜、ひとり見回りを始めた
⇒ ナマケモノの穴【2007/03/18 21:21】
昨日、日比谷のイイノホールにて 日刊スポーツ主催の試写会、3月17日公開予定の 「ナイトミュージアム」を一足早く観てきました。 真夜中の自然史博物館を舞台に、そこで働く夜間警備員の男が 体験する不可思議な現象を描いた爆笑コメディ映画。 魔法で次々と動き出す展
⇒ ナナシ的エンタメすたいるNet【2007/03/18 20:11】
久しぶりにコメディとして楽しめる映画を見た。主人公とサルのやり取りやアッティラ族とのやり取りなど面白く、それなりに見れたのだが、博物館にいる住人の種類が多く、消化不良の感じがした。特にセオドア・ルーズベルトとサカジャウィアとの関係はもう少し、時間をかけた
⇒ 充実した毎日を送るための独り言【2007/03/18 00:46】
◆監 督 ・・・ ショーン・レヴィ ◆脚 本 ・・・ ロバート・ベン・ガラント/トーマス・レノン◆CAST ・・・ ベン・スティラー/カーラ・グギーノ/ロビン・ウィリアムズ/
⇒ +++ Candy Cinema +++【2007/03/17 09:18】
先行ロードショーにてナイトミュージアムを見てきました。なんか、最近先行ロードショーって少なくないですか?よく行く映画館だけやってないのかなぁ?
⇒ よしなしごと【2007/03/12 17:35】
2007年19本目の劇場鑑賞です。先行レイトショーで観ました。「ピンクパンサー」「ジャスト・マリッジ」のショーン・レヴィ監督作品。ニューヨークの国立自然史博物館を舞台に、新任の夜警となった主人公の目の前で、展示物が次々と動き出し大騒動を繰り広げるさまをコミカ..
⇒ しょうちゃんの映画ブログ【2007/03/11 23:10】
笑いと興奮で突っ走るアドベンチャー。歴史は知っとかナイト!
⇒ Akira's VOICE【2007/03/11 16:02】
☆「ナイトミュージアム」監督:ショーン・レヴィ 出演:ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、カーラ・グギーノ、ディック・ヴァン・ダイク、ミッキー・ルーニー、ビル・コッブス、ジェイク・チェリー、オーウェン・ウィルソン ニューヨークで暮らすラリーは失業中。
⇒ りんたろうの☆きときと日記☆【2007/03/11 06:37】
監督:ショーン・レヴィ出演:ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、ロビン・ウィリアムズ、ディック・ヴァン・ダイク、スティーヴ・クーガン、リッキー・ジャーヴェイス評価:83点公式サイト(ネタバレあります)深夜の博物館。ドタバタコメディをつく....
⇒ デコ親父はいつも減量中【2007/03/10 22:49】
予告を観てから、ず~~~と楽しみにしていた~子どもと一緒に、吹替版を観てきました~【story】ニューヨーク自然史博物館の夜間警備に就いたラリー(ベン・スティラー)。バツイチで順調とはいえない生活をおくる彼にとって、この仕事は離れて暮らす息子に、父の威厳をア
⇒ ★YUKAの気ままな有閑日記★【2007/03/10 22:40】
【ナイト・ミュージアム】 ★★★☆ 2007/03/02 試写会(5)ストーリー ニューヨークに住む冴えないバツイチ男、ラリー・デリー(ベン
⇒ りらの感想日記♪【2007/03/08 20:50】
今日は某乗物協会で当選した 『ナイト ミュージアム』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★
⇒ しましまシネマライフ!【2007/03/08 10:02】
ベン・スティラー演じる警備員が勤める博物館では夜になると展示物が生き返るというファンタジーコメディ、「ナイト ミュージアム」を観てきました実はなぜかベン・スティラーは苦手なタイプなんですが、結構
⇒ 映画大好き!/Favorite Movies おすすめ映画・DVD【2007/03/08 04:26】
「ナイトミュージアム」夜の博物館で、みんな動き出す!!というCMでおなじみですよね!
⇒ 明日は明日の風が吹く【2007/03/07 12:25】
めっきり試写会が当たらないと思っていたら、ようやく念願の「ナイトミュージアム」がキターッ!これならりょうたを連れて行けるし。さすが全米3週連続第1位だけあって、嵐の夜だというのに、会場はいっぱいだった。
⇒ ノルウェー暮らし・イン・ジャパン【2007/03/07 11:36】
ロビン・ウィリアムズロビン・ウィリアムズ(Robin Williams, 1952年7月21日 - )はアメリカ合衆国の俳優で、コメディアン。イリノイ州シカゴ出身。父親がフォード・モーター|フォード社の重役という裕福な家庭に育つ。カリフォルニア州マリン郡の高校を卒業し、マリン大学
⇒ 映画俳優(米)【2007/03/07 05:18】
試写会行ってきました♪
⇒ 2007 映画観てきました♪【2007/03/07 00:29】
監督 : ショーン・レビ 出演 : ベン・スティラー /ロビン・ウィリアムズ/カーラ・グギーノ
⇒ MoonDreamWorks★Fc2【2007/03/06 09:39】
ありえね~っ。なんて言っちゃイケマセン。ファンタジーですから{/kirakira/}NYに実在するあのアメリカ自然史博物館が舞台★バツイチ子持ちのツイてない男がやっとのことでありついた仕事はそこの夜警。原始人、エジプトのミイラ、モアイ像、ティラノザウルス、、、、展示物
⇒ 我想一個人映画美的女人blog【2007/03/06 01:00】
「ナイト ミュージアム」監督 ショーン・レヴィ CAST ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、ディック・ヴァン・ダイク、ミッキー・ルーニー・・・storyニューヨークで暮らす失業中のラリー(ベン・スティラー)は前妻が(キム・レイヴァー)が再婚すると知り動揺する....
⇒ ミチミチ【2007/03/06 00:37】
ナイトミュージアム上映時間 1時間48分監督 ショーン・レヴィ出演 ベン・スティラー カーラ・グギーノ ロビン・ウィリアムズ ディック・ヴァン・ダイク スティーヴ・クーガン オーウェン・ウィルソン評価 8点(10点満点)会場 丸ビルホール(試写....
⇒ メルブロ【2007/03/05 23:43】
(原題:Night at the Museum)----これ、予告編観たよ。ティラノサウルスの骨が夜警を追っかけていた。確かその役はベン・スティラーだよね?「うん。もう、それですべて説明がついちゃう。と言うことで、これ以上はお話の必要ないかな」----それ、あまりにも無責任だよ。
⇒ ラムの大通り【2007/03/05 23:12】 |
![]() |
|